IBEC 建築省エネ機構(一般財団法人 建築環境・省エネルギー機構)

CASBEE評価員の登録・更新に関する情報

(2025年4月1日更新

CASBEE評価員(建築評価員、戸建評価員、不動産評価員、ウェルネスオフィス評価員)の資格は、評価員としての能力の維持と向上を図るため、5年毎の更新制を採用しており、有効期間内に所定の登録更新手続きを行うことが義務付けられています。更新手続きを行わない場合には資格が失効します。

ただし、失効後1年以内で財団が定める期間内に更新手続きを行えば資格を復活させることができます。

有効期限日は、評価員登録証明書(カード:全員に発行)及び評価員登録証(紙:2022年度まで有料発行、2023年度より廃止)に記載されています。

2025年度の登録更新手続きについて<準備中>

[ 2025年度の更新対象者 ]

① 2026年3月31日が有効期限の評価員資格をお持ちの方
② 更新猶予期間(失効後1年以内)の方(2025年3月31日で失効した方)←今回までは更新手続きが可能です。

[ 更新案内の時期(予定) ]

上記①の対象者については2025年秋頃を予定。②については未定。

[ 更新案内の方法 ]

登録されているメールアドレスにご案内しますので、登録内容に変更がある場合はこちらより変更手続きを行ってください。
(当センターへのメール連絡による変更手続きはできません。)
更新のご案内は<casbee-hyoukain@ibecs.or.jp>より送信しますので、メールを受信できるよう設定をお願いします。

    登録いただけないドメイン>
    ・@hotmail.co.jp、@hotmail.com、@outlook.jp、@outlook.com
    ・@ezweb.ne.jp、@docomo.ne.jp、@ymobile.jp などの携帯キャリアメール
    ・職場等の共通メールアドレス(個人宛の内容が含まれるメールを配信するため)

    これらのメールアドレスでご登録されている場合、メール不着となる可能性が高いためご使用をお避けいただき、他のメールアドレス(添付ファイルが受信可能であること)での登録変更にご協力をお願いいたします。
    上記メールアドレスで登録され、メール不着となった場合の責任は負いかねます。

<更新に係わる書類>
 登録更新資料 「CASBEEの最新動向

<有効期限について>
 登録番号の枝番が有効期限年です。(例:●●●●●-26 → 有効期限:2026年3月31日)
 ※更新されると枝番号のみ次の有効期限年に変更されます。(例:●●●●●-26 → ●●●●●-31)
 ※登録番号及び有効期限は評価員登録証明書(カード)に記載されています。

<ホームページ「CASBEE評価員登録者一覧」の掲載について>
 新規登録、更新登録、変更手続きをされた内容の「CASBEE評価員登録者一覧」への掲載は随時更新いたします。

CASBEE評価員登録制度に関するお問い合せ

CASBEE評価員に関するご質問については、CASBEE評価員センターまでメールにてお問合せください。
CASBEE評価員センター casbee-hyoukain@ibecs.or.jp
(テレワークを導入しておりますため、メールでのお問合せにご協力をお願いいたします。)

戻るボタン